どうも、ぜーた@zetawork です。
偉そうなタイトルから失礼いたします。
でも、ぼくがずっとその状態だったからもし同じような人がいれば、伝えたいんです。
行動すればわかることがあるって。
何か大きなことを成し遂げようとする必要なないと思います。自分の幸せを最優先に考えても良いですし、逃げても良い。
行動しないと、現代では逃げることもできないんです。
逃げも、行動です。
逃げる力が必要です。
始める時が1番体力を使う
何にでも当てはまると思うのですが、趣味でもブログでも、始める時が1番体力を使います。
完璧主義者であればあるほど、理想が高く行動が鈍る
始めた当初の自分の理想と現実がかけ離れすぎて、何も出来なくなる人も多いようです。
特に日本人は人前で失敗することを恐れていると言われているので、新しいことを始めていることに適していないです。
まずは初めて、出来なくても楽しめる気持ちが大切です。
新しく始めたことを誰かに知ってもらう
ぼくもそうでしたが、始めた当初って何も出来てなくて、周りに言うのもめっちゃ恥ずかしいんです。
そんな状態で人に言ったらバカにされそうとか考えてしまうんですよね。
そんな人は
「上手になったり、形になったら人に発表しよう」
と思ってしまいがちです。でもそれはお勧めしません。
まずは自分がしていることを誰かに伝えましょう。
習慣になるまで意識的に続けよう
「自分に小さな成功体験を積ませる」
そんな表現をしている人がいたのですが、例えば朝のジョギングを習慣化したい時は”ランニングシューズを履いて家を出る”ことでも自分を褒めるんです。
小さな成功体験がどんどん自分に蓄積されて、いつの間にか習慣になっているらしいんですよね。
もし習慣化ができなくて困っている人(ぼくもですがw)は、小さな目標を決めましょう。
ブログなら、毎日500文字で良いから記事を書く。
ダイエットなら、毎日少しだけ家に帰るのを遠回りしてみる。
節約なら、水筒を持ってみる。
いきなり大きなことから始めてしまうと、自分の時間が取られすぎて負担に感じてしまいます。まずは負担にならないような部分から始めましょう。
始めることに迷っているなら、とにかく始めてください。
ぼくは何度でも言います。
始めることは、大きな一歩です。なぜなら、他の人は始めないから。
やってるうちに分かってくることの方が、ネットで下調べするよりも100倍は大きいです。ぼくのブログも、ネットで100万すぐに稼げるみたいなことが書かれていたことがきっかけで始めたのですが、自分の発信をする場所になっています。
始められてないなら、何か別のことを始めましょう。
去年とできることが同じな自分なんて、面白くなくないですか??