どうもぜーたわーく(@zetawork)です。
会社にいると、この人と話してると気持ちがいいなーとか、また話したいなーとか思うことってあります。
ぼくもそんな人になりたいと思って特徴を盗もうとしていると、ある共通点が見えてきました。
笑顔です。
(さらに言うと、全く嘘くさくない笑顔心から笑ってるな〜って感じるやつ)
印象がいい笑顔はどんな笑顔?
目が月目になっている。
“月目”とは、笑顔を輝かせる目のことです。三日月の欠けている部分を下にしたような状態の目のことをいいます。
引用:ダイヤモンドオンライン(9割の人が笑顔でソンしている!?「いい笑顔」「ソンな笑顔」を、写真で初公開!!)
こんな人は注目!
笑ってるのに目が笑ってないとか言われる人いますよね。きっとそれって、目が月の形になってないからです。それって本人は笑っているのに、周りからは胡散臭いと思われていることもあるので要注意です。
ニコッ!と笑った時に、目尻が下がっているといい印象を受けます。
自分なりに練習してみた
ポイントは、笑った時に頬を上にあげることです。すると目の下が上がって目が月目になりやすいですのでお試しください。
(鏡の前で一人で練習してるの自分でもヤバいと思ってるから言わないで)
左右が均等に上がっている
左右が対象にニコッと上がってると、良い笑顔になります。
こんな人は注目!
左右が対象に上がらずに、片方だけが上がってしまう人。これだと笑っているよりもニヤついていると思われます。意地悪や感じの悪い印象が着くのでご注意を。
自分なりに練習してみた
ポイントは、2点。まず、ぼくは左右対称の顔ではありません。両目の二重幅が違います。なのでどうしても笑顔も引きつってしまうことに気がつきました。
・下がっている方を上にあげる意識をする。
これは必ず意識しましょう。自分の顔の構造を知ってからがスタートです。
・思いっきりあげる
どっちかに合わせようとすると不気味な顔になりましたww
思いっきりニカッと笑った方がいい笑顔になりますよ。
(鏡の前で一人で練習してるの自分でもヤバいと思ってるから言わないで)
あまり大きな声を出さない
大きな声の人が苦手な人って多いと思います。職場でも声が大きい人は嫌だとよく耳にします。
こんな人は注目!
笑った時に大きな声を出してしまって嘘くさくなる。笑い声がうるさいと言われたことがある。
自分なりに練習してみた
文字でどこまで伝わるかわかりませんが、、、
ぼくの思う印象のいい笑い声は
あまり出さない人だと思いますww
多分出しても不快じゃない音だから聞きやすいんですよね。その場所にあった笑い声を出すのが一番大切です。
ちなみにぼくは一人で部屋で
「ハハッ!」
「ハッハッハッ!」
「ヘヘッ」
「アーーーッハッハッ」
「ゼハハハハ!!」
と色々試しましたが、部屋が静かだったのでどの笑い声もすごく自分でも不快に感じました。
(鏡の前で一人で練習してるの自分でもヤバいt
笑う門には福来たる!
明日から印象のいい笑顔で過ごしていきます!