どうもぜーたわーく(@zetawork)です。
本日、12時頃に………
グーグルアドセンス合格しました!!!
やっとブログが始まったような気がして本当に嬉しかったです。でも申請してから審査に合格するまで10日ほどかかりました…グーグルさん、焦らしてきやがるぜ。
こんな方にオススメ記事
- ブログ始めたいけどどうやって稼ぐかわからない
- アドセンス合格したいけどどうやればいいか分からない
- 申請から1以上週間、合格通知がこない
10日前の申請時と合格時のブログの違い
◆記事数
申請時:30
合格時:37
▼ポイント
いろんなブログなどを読んでいると、20〜30記事は必要と書いてありました。ぼくは自分の文章にあまり自信がなかったので30記事まで書いてから申請してみました!
でも、7記事で通ったりする人もいるみたいです。
自分の文章に自身のある人は、早めに申請してもいいかも知れませんね。
◆プロフィール
申請時:設置(クオリティーはカス)
合格時:変更無し
▼ポイント
プロフィールは設置した方がいい。といろいろな方が言っていたので設置しました。しかし、クオリティーにはそこまでこだわらずにも合格しました。
でも審査は通ったので、正直レイアウトや内容はあまり関係ないのかと思います。
◆プライバシーポリシー
申請時:無し
合格時:設置
▼ポイント
このブログに来てくれた人の情報は守りますよみたいなやつですね。これは絶対に必要。下記にコピペ貼っておきますので、ご自由にお使いください。
広告の配信について
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
また、当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
◆記事内容
申請時:ただの日記調の書き方
合格時:読んでくれる人を考えて書いた
▼ポイント
ただの日記では見にきてくれる人はいないので、「どれだけ役に立つ情報を書けるか」が重要になってくるようです。
例)
❌友達に子供が産まれたからプレゼントあげた!
⭕️【実際に聞いた】子供が産まれた友達に聞いた本当に欲しいお祝いランキングTOP3!
ぼくが思う一番大事なのは、更新すること
ぼくは10月20日〜11月13日までブログ1200〜1500字程を、毎日更新しています。
「ブログ始めたけど、レイアウトが気に入らないのが嫌で書けない」
「書くことがない」
「めんどくさい」
のような理由でブログをリタイアする人が多いらしいので、ここを突破することが大きな一歩になります。
辞めてしまっても、また始めればいいいです!
これだけは必須!
アダルト禁止!
過激なアダルトの記事は禁止になります!
そのコンテンツを子どもに見せても問題がないかどうか、職場の同僚の前で閲覧しても恥ずかしくないかといった基準を目安にしてください
大人になった自分の子供がサイトを見たときに
「おいおい親父….(おかん….)」
ってならないようにしないといけませんね!
著作権を侵害しない!
これもブログに限らずそうですけど、写真やURL、他人のブログを掲載することはいけません!
できるだけ公式の動画や写真を使ったり、フリー素材を使いましょう!
オススメフリー素材サイト
https://pixabay.com
おしゃれな写真が結構ありますのでぼくはここから画像など引っ張ってきます!
まとめ:気をつけて、楽しくブログを書こう!
自分の言葉で自分の好きなことを発信すれば、引っかかることは少ないです。 (意外とお酒がダメとかはありますが)
広告収入よりも、誰かの役にたつ情報を発信することを心掛けましょう!
終わりっ!