どうもぜーた(@zetawork )です。
突然ですが、留学控えてる人によくあるのが
「何持っていけばいいか分かんねぇ!!」
これですよね。
ぼくが持っていった物や、あると便利な物をもしセブ島に留学する人がいたら参考になれば幸いです。
こんな人の為に書きます。
- 留学を考えているけど何を持っていけばいいか分からない
- 海外の最低限の持ち物が分からない
では早速書いていきましょう。
留学での必需品一覧はこちら!
まずはぼくが持って来たのは
必需品
- パスポート
- パスポートのコピー
- 航空券
- ビザ発給許可通知書
- 海外で滞在する場所の情報(入国審査で必要になります)
- 国際キャッシュカード
- クレジットカード
- 現金※空港で少しだけ換金しておく
以上です。これさえあれば留学に行くことは可能です。
現金は留学先の人が迎えに来る時にトラブルがあっても対応できるように空港で換金しておきましょう。
着替えは何枚必要?ぼくが用意した枚数と注意点!
生活必需品(ぼくが持って来た物)
- Tシャツ(5枚)
- 肌着(5枚)
- 半ズボン(2着)※1つは寝る時用
- 長ズボン(2着)
- 靴下5セット
- パンツ5セット
- タオル5枚
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- スマホ
- ポータブル充電器(できれば何回か充電出来るもの)
- 学校で使うカバン(いい感じのトートバッグが理想)
- サングラス
- 帽子
服とは生活はこんなもんですかね。
ドライヤーとかシャンプーとかは現地でも買えるので、荷物が多くなるのが嫌な人は持っていかなくても大丈夫です。
留学先の学校に選択を出したら4日間ぐらい返って来ないこともあるので(地域による)、多めに用意した方がいいと思います。
留学に持って行くと便利な物!
最後に、これがあれば留学がもっと楽しくなる物を紹介します!
あればいいモノ
- カメラ
- ウェットテッシュ
- トイレットペーパーもしくはポケットティッシュ
- パソコン
- 常備薬(ぼくはパブロンと正露丸を持って来ました)
- 百円均一で買った財布
- 水筒
- 絆創膏
- 爪切り
- 耳かき
- 綿棒
- SIMフリーの携帯※重要
- 日本のお菓子(海外の先生にお土産で渡すと喜ばれる)
海外はトイレにトイレットペーパーが無いことがあるので、常にティッシュは携帯しておきましょう。
日本っぽいお菓子なら喜んでもらえると思うので、パッケージが日本っぽい物を選ぶ方がいいです。
※セブでは基本的にSIMカードを入れて使うことになるので、日本でSIMフリーの携帯を持つかSIMフリーに変換しておきましょう。結構困ります。海外でもできますが面倒です。
以上です。
荷物に余裕があるなら、インスタントの日本食を持って行ってもいいかもですね♬
それではまた明日!